


こちらが「北条鯛めし」です。
神攻皇后(じんぐうこうごう)が北条鹿島に立ち寄った際に振る舞われたという伝説のある料理です。
鯛と昆布だしのみで作った炊き込みご飯となっています。
鯛の身はやわらく甘みがあってとても美味しいです。昆布だしが効いたご飯もとても美味しいです。

こちらが「宇和島鯛めし」です。
海賊が船上でご飯の上に鯛の刺身を乗せて食べたのが始まりと言われています。
鯛の刺身を卵を混ぜた醤油ダレにくぐらせてご飯の上に乗せて食べます。
鯛の身は歯ごたえがあって甘みがあり、とても美味しいです。卵入りの醤油ダレと鯛の刺身の相性も抜群です。






しほひがた隣の国へつづきけり 正岡子規
釣鐘のうなる許に野分かな 夏目漱石

Write a comment